忍者ブログ
ここでは自称飽き性のゲーマーのくだらない日常を書き綴っていきます。
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

本日は休日ナリ!
ってことで早速日本橋へGOヽ(´ー`)ノ

ちょうどGIGABYTEのキャンペーンやってたんですね@@;
今回作るって決めてから初めて直で販売店行ったから今まで知らなかったぜ!
どの店でもやってたしw

んでいろいろ回ったけどソフマップにて、
CPUとマザーのセットで2,000円引き。
GIGABYTEで2,000円引き。
偶然Core i5 760がセール。

・・・買うしかない!w
てな感じで手持ちの許すだけ一気に購入。

CPU(Core i5 760)・・・16,800円
マザー(GA-P55A-UD3R(Rev2))・・・13,931円
メモリ2GB×2(CFDのやつ)・・・7,120円
HDD(WDのSATA3.0対応1TB)・・・7,980円
OS(DSP版Windows7 Home Premium 64bit)・・・13,000円
値引き・・・計4,500円

しめて54,331円のおそらく近年最高額の買い物ww
電源やグラボなんかも一緒だったら80,000くらい行きそうだったな@@

今って店では値引き交渉って全然できないからとにかく安いもの探すしかないんだろうけど、やっぱりそれが楽しいですねw
しかし家に帰って気づいた・・・電源買ってねぇ(´・ω・`)
まあケース届くの2,3日先だしその間にもう一回ソフマップでも行こう。。。

○買い物金額メモ○
18,710+54,331=73,041

あれ?あと必要なのって電源とKBマウスくらいだから・・・
8万で結構な性能のやつ組めたことになるかも!
プラス9,000でCore i7 870買えたことを考えると、10万あればショップのBTOマシンよりよっぽど良くて自分好みのマシンができるってことですね@w@
まあ私の場合はせっかくだから折を見てドライブレスから一気にブルーレイを載せちゃおうと思いますw
PR
自分で持って帰れる大きさの物は買いに行くとして、売ってないものやPCケースはアマゾンで買うことにしました。

今回買ったのはケースとグラボ。
chassis_productimage_gz-x2_big.jpg
GIGABYTEのGZ-X2のシルバーモデル。
んーぶっちゃけ値段と見た目だなぁ。
音に関しては実際動かして見てのケースファン次第といったところ。
多分そんなにうるさくはないと思う。メッシュ少ないしw
\5,621ナリ。

51f4AacM9ML._AA300_.jpg
グラボは玄人志向のRH5770-E1GHD/DP/G3です。
Radeon HD5770の1GBながらなんと15,000切り。
ボード自体がそれほど長くないのも購入ポイントでした。
\13,089ナリ。

5,621+13,089=18,710と予算の20,000を大きく下回ることができた@w@
電源も思ったより安く済みそうだしマザーで少し欲張ろうっとヽ(´ー`)ノ

※注意※
ちなみに玄人志向というメーカーの商品は結構博打です。
なんせ別のメーカーの物を自分達のパッケージに入れてるだけですからw
私はここのグラボで外れたことはないので買いましたが、不安な方は素直にMSIや今流行のZOTACにしましょうね@@

一応今回の自作PCのテーマは、値段・性能・大きさ・発熱・音を「そこそこ以上」満足させる1台の予定@@;
というわけで今回はCPU編。

PCの核となるCPUにはやはりこだわりたいところです。
現在の候補としては・・・

○Core i5 750or760 ・・・コスパ重視。FF14すらグラボ次第で快適な可能性アリ。
○Core i7 870 ・・・性能重視。少し値が張るので悩みどころ。
○PhenomII X6 1055T(95W)・・・6コアにロマンが@@

値段的には上から順に18,000・27,000・20,000といったところ。
CPU次第ですがマザーは10,000円前後に収めるつもり。
メーカー的にはGIGABYTEかなぁ。
ASUSでもいいけどw

テーマで大きさと書いたけど、それでもATXマザーにします。
拡張性を残したいので。
ケースが少しシンドイ感じになりますね、まぁ目星はつけてるけど。

‐最安構成での今回のお値段‐
CPU(18,000)+マザー(10,000)+ケース(5,000)=33,000円
あ、一応予算は10万前後のつもりです@w@
プロフィール
HN:
Catina
カウンター
最近のネトゲ
何にもやってないッス!
カレンダー
04 2025/05 06
S M T W T F S
1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
お天気情報

Copyright © [ Catinaの気ままな日記 ] All rights reserved.
Special Template : シンプルなブログテンプレートなら - Design up blog
Special Thanks : 忍者ブログ
Commercial message : [PR]